日本ビジネス・インテリジェンス協会 Business Intelligence Society of Japan
26周年記念・第152回ビジネス・インテリジェンス情報研究会のご案内
会長・名古屋市立大学特任教授 中川 十郎
桜の開花宣言も出され、春の訪れが感じられる今日このごろ皆様にはご壮健にお過ごしのことと存じます。新年早々、米国第45代大統領にトランプ氏が就任。イスラム圏からの入国禁止の違憲判決。オランダでの選挙。日本では、豊洲市場移転問題、森友小学院問題、南スーダンからの自衛隊撤退問題など、インテリジェンスを活用した真相究明が強く求められております。
かかる状況下、2月に26周年を迎えた当協会では、下記案件について情報研究会を開催いたします。今回は国連事務次長・広報担当としてご活躍された赤坂清隆フォーレン・プレスセンター理事長に「アジアの世紀が本当にやってくるのか?」、原田 泉・日本危機管理学会理事長に「アジアにおけるサイバースパイの現状」、エコパラダイス海野貴史・社長に「特殊酵素を活用した環境浄化する農業革命、還元陶板浴健康療法」、環境・健康医療プロジェクトに注力中の増田博美・グローバルハート社長、名古屋産業大学産学連携顧問に「環境教育の国内・国際展開」について講演をいただきます。ベンチャー・情報研究にご興味をお持ちの友人、知人ともども皆様多数ご参加ください。開場は530pm、会議開始6:00pmです。
特別講演
1.『アジアの世紀が本当にやってくるのか?』(6:10~6:40pm)
赤坂清隆・フォーレン・プレスセンター理事長、前国連次長・広報担当
2.『アジアにおけるサイバー・スパイの現状』(6:40pm~710pm)
原田 泉・日本危機管理学会理事長、
3.『特殊酵素を活用した環境浄化する農業革命、還元陶板浴健康法』(720~750pm)
海野貴史・エコパラダイス(株)社長
4.『環境教育の国内・国際展開について』(750~820pm)
増田博美・グローバルハート社長、名古屋産業大学産学連携顧問
5.総合コメント;ドクター中松、谷口 誠 元国連大使 (820~830pm)
全体質疑応答 (830pm~850pm)、閉会 9:00pm