日本ビジネス・インテリジェンス協会
Business Intelligence Society of Japan
26周年記念・第154回ビジネス・インテリジェンス情報研究会のご案内
会長・名古屋市立大学特任教授
中川 十郎
気候不順と猛暑が続いておりますが、皆様、猛暑にもめげず、ご活躍のことと存じます。
さて9月の26周年第154回情報研究会は文化問題を中心に下記要領で開催いたします。
文化、情報に興味をお持ちの知人、友人もお誘いの上、皆様どうぞ多数ご参加下さい。
【日時】2017年9月25日(月) 6:00~9:00pm
【場所】新宿安与ホール7階(※JR新宿駅中央東口高島屋寄り出口から徒歩1分)
(新宿区新宿3-37-11、Tel.03-3352-5120)
【参加費】3,000円、学生1,000円。参加希望者は9月15日(金)まで申し込み下さい。
※当日のキャンセルは恐縮ながら実費を申し受けますので、代理出席などを御配慮ください。
【プログラム】
〔会長挨拶、及び新参加者紹介 (6:00~6:10pm)〕
1.『バチカンを通じて見た西欧文明』(6:10~6:40pm)
上野 景文・杏林大学特任教授、文明論考家、元駐バチカン大使
2.『健康・医療都市・天津市の未来戦略』(6:40~7:10pm)
蔵 学思・天津市商務委員会外資処理処長-特別参加(通訳:董 躍武氏)
3.『馬の絵と心の安らぎ』(7:10~7:30pm)
池依 依依・美術家~台湾
〔休憩 (7:30~7:40pm)〕
4.『縄文の言葉の力』~言霊を神魂す言の葉~(7:40~8:00pm)
松木 貴子アリア・ソプラノ歌手
5.『日本文化と国際交流』(8:00~8:20pm)
武田 洋平・星城大学元教授、文明評論家
6.『革新的技術VI Code』~情報の入り口を視覚でデザインする(8:20~8:35pm)
溝部 達司・VICode社長、ブランド戦略、開発コンサルタント
7.『緊迫する北朝鮮問題の現状』-特別緊急報告(8:35~8:45pm)
高 永喆・拓殖大学客員研究員、韓国統一振興学院専任教授、元韓国国防省分析官
〔コメント・全体質疑応答(8:45~9:00pm)〕
〔閉会の辞 香取一昭副会長(9:00pm~)〕
【懇親会】(9:15~10:30pm)
サムラート/バンコク テラス 新宿東口駅前店
(新宿区新宿3-18-4セノビル7F)(03-3355-1788)(飲み放題2,960円)
【申し込み・問い合わせ先】
日本ビジネスインテリジェンス協会
Fax03-5497-3259
Tel.03-5497-3260
e-mail : jm-naka@mvb.biglobe.ne.jp
Information of “The 154th Business Intelligence Study Meeting”
sponsored by Business Intelligence Society of Japan(President : Prof. Juro Nakagawa)
【Date&Time】September 25th(Mon) 6:00pm~9:00pm
【Venue】Yasuyo Hall(1 minute walk from Shinjuku Station East Exit)
3-37-11-7F, Sinjuku Sinjuku-Ku, Tokyo, Japan (Tel.03-3352-5120)
【Attendance Fee】3,000Yen
【Program】
〈Opening Remarks〉 [6:00pm~6:10pm]
(1) “Western Civilization through Vatican” [6:10pm~6:40pm]
by Kagefumi Ueno, former Ambassador to the Holy See(the Vatican) & Kyorin University Professor(non-tenured)
(2) “Future Strategy of Tianjin City as a Health & Medical Inovation Town” [6:40pm~7:10pm]
by Zàng Xué sī, Manager of Tianjin Commission of Commerce
(3) “Pictures of Horses and Peace of Mind” [7:10pm~7:30pm]
by II Ikei, Tawanese Painter
〈Intermission〉[7:30pm~7:40pm]
(4) “Miraculous Power of the Jomon Period’s Language” [7:40pm~8:00pm]
by Takako Maria Matsuki, Soprano Singer
(5) “Japanese Culture and International Exchange” [8:00pm~8:20pm]
by Yohei Takeda, former Professor of Seijoh University
(6) “VICode as an Innovative Technology” [8:20pm~8:35pm]
by Tatsuji Minobe, President of VICode Co.,Ltd
(7) “North Korea’s Tense Situation” [8:35pm~8:45pm]
by Koh Young Choul, Research Professor of Takusyoku University & Former Analyst of Ministry of National Defense, The Republic of Korea
〈Comment, Questions & Answers Period〉[8:45pm~9:00pm]
〈Closing Remarks〉 [9:00pm~]
※ This program will be conducted in Japanese only.
【Reception】
Asian Kitchen SAMRAT/Bangkok Terrace
3-18-4-Seno Building7F, Sinjuku Sinjuku-Ku, Tokyo, Japan (Tel.03-3355-1788)
2,980Yen all-you-can-drink